BLOG
スタッフブログ
NEW
【内窓設置に魅力的な補助金】
2022.11.28
昨日の日本戦、残念でした・・・
ショックでBlog更新を飛ばしましたという言い訳も許してもらえるでしょうか(汗)
さて、今日は【リノベ不動産】のイベント紹介とリフォーム・リノベーションの補助金の話です。
過去2回、ご参加者様に大変好評だった【リノベーション座談会】を12月と来年の1月も開催します。
そちらの募集が始まりました。
主催は弊社で応援している【スマイルママコム】さん。
(なお、5名様限定とさせてもらっております。ご希望者多数の場合は、抽選となりますので、予めご了承くださいませ)
イベントも好評なリフォーム・リノベーションの補助金が話題です。
今日も建材メーカーさんとの打ち合わせがありましたが、この補助金活用を中心に、かなり販売にチカラを入れていらっしゃいます。
その背景には、電気代高騰の中、少しでも早く、住宅環境を良くして、少しでも早く省エネで暮らせるようにと、先日の令和4年度補正予算案に1000億円規模の大型の補助金制度(開口部リフォーム)が盛り込まれまれたことがあります。
国も新築だけではなく、リフォーム・リノベーションにも早急な対策が必要と考えているのでしょう。
先日、こどもみらい住宅支援事業の予算枠がそろそろ埋まります、という記事を書きましたが、この補助金のあとに使えるこちらの補助金(かなり長い名前ですので、リンク先を参照ください(笑))の方が、内窓リフォームには大きい補助金が出される予定です。
補助対象は、開口部の断熱改修、補助率は50%、1戸あたりの上限は200万円です。
ようやく新築だけではなく、リフォーム・リノベーションにも大きな予算がつき、補助金制度が充実してきています。
私も自宅リノベーション(過去記事を参照ください)をする随分と前、インプラスが出始めて、やはり同じように補助金があり、その頃に内窓の設置を経験しています。
そして、その効果が本当によく、抜群だったのを体感しています。
現在は、既存の窓の内側に取り付ける内窓施工だけではなく、ココエコという必要な部屋のみ部分断熱改修もご提案が可能です。
予算の関係で諦めていた方、新築のみの検討ではなく、リノベーションも視野にいれてみようという方、土地が高すぎるので、中古を買ってリノベーションしてみようという方、自分らしい暮らしの実現にはリノベーションだ!とお考えの方、補助金活用の出来るタイミングで検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、また明日。