そもそも断熱材とは?

調湿する内断熱材「セルローズファイバー」

断熱材とは、家の外装や内装に施されるもので、主に外からの暑さ・寒さを遮る効果があります。

断熱材がしっかり入ったお家は、外気温に左右されにくいので、一年中室内の温度を一定に保つことができるんですよ。

これにより、冷暖房に頼り過ぎない生活を送ることができます。

日々の光熱費を抑えることができるので、とても経済的。

これからの時代は、年々上昇している電気代を抑え、賢く暮らすことが求められるかもしれませんね。

断熱材の種類

今回主にご紹介するのは、下記のような内断熱。

素材によって様々な種類があります。

 

◎繊維、鉱物系(グラスウールやロックウールなど)

◎天然素材系(コルクやセルローズファイバーなど)

◎石油、発泡プラスチック系(硬化ウレタンフォーム、ポリスチレンフォームなど)

 

それぞれ特徴がありますが、今回は私たちの家づくりで推奨している「セルローズファイバー」についてみていきたいと思います。

断熱材「セルローズファイバー」とは?

調湿する内断熱材「セルローズファイバー」

セルローズファイバーとは、天然繊維(パルプ)が主な原料となっている断熱材のことです。

主に新聞紙などを再利用してつくられており、現在ではアメリカで最も多く使用されている断熱材です。

これから詳しくご紹介しますが、セルローズファイバーは、断熱材としてだけでなく、防音や防火、防虫などの効果も期待できる「多機能」な断熱材です。

セルローズファイバーの6つの特徴

調湿する内断熱材「セルローズファイバー」

家づくりに欠かせない断熱材。

目に見えないものではありますが、実はとても重要な役割を果たしているのです。

今回ご紹介するセルローズファイバーは、他の断熱材にはない高い性能を持っています。

早速見ていきましょう。

① 断熱効果の高さ

セルローズファイバーの熱伝導率は0.04。

一般的によく使われるグラスウールなどと、熱伝導率だけで言えば、さほど違いはありません。

しかし、隙間なく施工できるという点においては、セルローズファイバーが優位。

グラスウールは現場で切断しながら施工するため、隙間なく歪みなく埋めるのが難しいと言われ、扱う職人によって精度にムラが出た場合、隙間や歪みが生じて、断熱性能が低下してしまうこともあるのです。

 

一方、セルローズファイバーは、細かい天然繊維を吹き込み施工するので、壁の中にぎっしりと隙間なく埋め込むことが可能。

これにより、安定した高い断熱効果が得られるのです。

 

② 調湿性の高さ

セルローズファイバーは、「呼吸する断熱材」と言われているほど、調湿性に優れています。

室内の湿度が高いときは、水分を吸い、湿度が低いときは、水分を吐き出してくれるので、お部屋の中の湿度をいつも一定に保ってくれるんです。

余分な湿気を吸ってくれるから、結露が起こりにくくなり、カビやダニの発生も防ぐことができます。

カビやダニというのは、シックハウス症候群の原因にもなりますから、湿度をコントロールすることは重要なことなのです。

 

③ 防音効果の高さ

調湿する内断熱材「セルローズファイバー」

セルローズファイバーは、隙間なく断熱材を入れることができるため、高い防音効果が得られます。

屋外の騒音に悩まされる心配もなければ、室内の音が外に漏れ出る心配もありません。

近隣住居と距離が近いような立地だと、騒音によるトラブルが心配ですが、しっかり防音・遮音ができれば、安心して静かな暮らしを送ることができますね。

 

【断熱材別】防音効果測定実験 動画
※アラーム音が鳴ります。音量にご注意ください。

④ 防虫効果の高さ

ほかの断熱材にはないセルローズファイバーの特徴と言えば、防虫効果の高さでしょう。

なぜ防虫効果が高いのか?というと、それはセルローズファイバーに含まれている「ホウ酸」にあります。

実はセルローズファイバーには、よくゴキブリ駆除に使用される「ホウ酸団子」と同じ成分が配合されているのです。

あのゴキブリに有効と聞くと、「ホウ酸」は人体にも有害なのでは?と心配になる方も多いと思いますが、意外にもホウ酸は、目薬や化粧品といった私たちの身近なものにも使われているため、基本的には“無害”なんですよ。

 

これは何故か?…というと、たとえホウ酸を摂取しても腎臓でろ過され、尿として排出されるからです。

しかし、ゴキブリやシロアリといった腎臓を持たない害虫には有効的に作用してくれます。

そのため、ホウ酸を含むセルローズファイバーは、ゴキブリやシロアリと言った害虫予防にも効果的なんですよ。

 

⑤ 防火性の高さ

調湿する内断熱材「セルローズファイバー」

木造住宅において、害虫駆除も気になりますが、防火性も気になりますよね。

セルローズファイバーには、難燃効果のあるホウ酸が含まれているため、高い防火性能があります。

たとえ断熱材が燃えるような火事が起きても、表面が炭化することはあっても、他に燃え広がるようなことはありません。

加えて、セルローズファイバーは、断熱材の密度が高いため、酸素が入りにくく、火が燃え広がることがないのです。

万が一の火事でも、逃げる時間を稼いでくれるだけでなく、被害を最小限にとどめることができます。

 

⑥ 地球環境に配慮した素材かどうか

グラスウールなどの鉱物系断熱材に比べ、セルローズファイバーは、生産時の製造エネルギーが少ないというのも大きな違い。

また、セルローズファイバーは新聞紙などの「古紙」が原料なので、資源をリサイクルするという意味でも地球に配慮した断熱材であると言えます。

家づくりには断熱材選びも重要!

調湿する内断熱材「セルローズファイバー」

家の断熱性能を高めるためには、今回ご紹介したように、使用する断熱材についてよく知ることが重要です。

「安いから」という理由だけで断熱材を選んでしまうと、結果として家の性能が落ち、せっかく建てたのにカビやダニに悩まされたり、寒さ・暑さに悩まされたりしてしまいます。

これではせっかく家を建てる意味がありませんよね。

家というのは暮らしに直結しています。

より良い暮らしをするには、本当に良い家づくりをすることが必要です。

そのためには、間取りや外観だけでなく、断熱材にもこだわることが重要なんです。

 

私たち無添加計画の家づくりでは、内断熱材にセルローズファイバーを使うことをおすすめしています。

しかも、セルローズファイバーでも特に安全性の高い「InCide PC(インサイドピーシー)」という製品を使い、そこに住む家族の健康も大切にしているんです。

家族の健康はもちろん、家の寿命にも影響する断熱材。

目に見えないものだからと、あやふやにせず、一生モノの家づくりをするために、断熱材にもこだわって選びましょう。