BLOG
スタッフブログ
NEW
【住宅計画の最初の一歩 ライフプランニング】
2023.1.14
来週からライフプランニングのご予約が続いています。
ありがとうございます。
いつもお伝えしていますが、ライフプランニングでは、「各ご家庭によって異なる”一生涯の住宅費用の算出”」を目的に進めます。
つまり、ローンを組んで住宅を求めようが、賃貸にずっと住んでいようが、各ご家庭が”一生涯で使える住宅予算”は結果的には同じ。
その住宅予算を、現在の住宅ローン商品、金利で考えたら、利用可能な住宅ローン限度額は、結果的には、いくらになります、ってことです。
これ、年収から考える単なる返済計画とは違います。
あわせて、住宅計画をたてる、家を建てる、リフォームするという夢や目標もそうですが、ご家族、お子様、それぞれ、今後の人生での夢や目標を考えるきっかけにもなりますし、住宅ローンの負担があっても、やりたいこと、やめたくないことを踏まえて、それを実現するために、何を、どう準備をして行けば良いのか、経済的なことも含め、なんとなく漠然としていたものが、進めて行くうちに、だんだんと明確になっていきます。
もちろん、今現在の結果と、5年後、10年後、20年後と、時代の移り変わりも早く、現在想定していることと違うことが発生することも十分に考えられます。
だったら意味ないんじゃないの!?・・・ではなく、だからこそ、ライフプランニングも都度見直しながら、修正、メンテが必要です。
お家も建てたら建てっ放しではないお付き合いとして、点検やメンテナンスはもちろんのこと、お施主様感謝祭をはじめ、お施主様専用コミニティサイト「モコミ」など、出来る限りのつながりをもてるような環境にしています。
それと一緒で、日々変わりゆく状況にあわせて、ライフプランニングのメンテナンス・見直しも含めて、お付き合いしていけたら、、、と考えています。
だからこそ、一般的に良く聞く、買ってもらうため、建ててもらうためのライフプランニングではなく、時には、予算を大きく下げること、また、家計破綻のリスクを考え、諸条件を見直してもらったり、更には、現時点での漠然とした計画を諦めてもらうことも・・・多々あります。
最終的にはどこで建てようよ、買おうとも、ここでのライフプランニングの計画には変わりはありませんので、今後の住宅計画のお役にたてることはお約束します。
まずはチャレンジしてみてください。