OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
【マンカラ 】端材でDIYチャレンジ!~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
2022.8.18
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
建築現場で発生した廃棄資材(端材)を使って、『マンカラ』をDIYしてみました!
マンカラ(mancala)とは、「起源とされているアフリカを始め、ヨーロッパ、東南アジア、カリブ海諸国など世界中でプレイされている豆まきゲーム」です。
#去年からわが家のブームです
#これまでは100均の紙コップとおはじきを組み合わせてプレイしていました
【マンカラ 】端材でDIYチャレンジ!
(市販では2,000円ぐらいで買えます)
畳の上であぐらをかきながらプレイすれば、気分はプロ棋士w
無垢材を用いたマンカラの作り方をご紹介します。
【無垢材マンカラの作り方】
木材の彫る位置に印をつける(直径50mm)
彫刻刀(主に大丸刀)で彫る
電動ドリルの軸付砥石でバリを取る
紙やすりで仕上げをして完成
穴ほりは、私と妻で交代しながら進めました。
丈夫な床材(厚さ30mmの杉材)だけあって、彫るのはかなーり大変でした。。
#穴1つほるのに20分はかかりました
#柔らかいパイン材を使った方が彫りやすいと思います
ウッドデッキで作業していると、お隣の奥さんが「彫刻刀を使うの昔好きだったんだよねー」と手伝ってくれました!
仕上げのやすりがけは娘が担当しました。
家族とご近所さんの力を合わせた力作の完成です!
無垢材を触っていると不思議と落ち着くんですよね。
畳の上でプレイするとなおさら。。
これからは無垢材が経年変化(色が変わる)していく様子も楽しめます。
マンカラをDIYしたい方の参考になれば嬉しいです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る