OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
ヒートショック対策に、リビングから廊下やトイレに移動する際にも上着を着る!?~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
2023.2.03
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
寒冷地では連日氷点下に達し、水道管の凍結が心配されますが、「ヒートショック」も油断できない問題です。
ヒートショック対策に、リビングから廊下やトイレに移動する際にも上着を着る!?
(家の中でヌクヌクと育つヒヤシンス)
ヒートショックとは、冬の入浴前後などに急激な温度差で血圧が大きく変動し、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす健康障害です。
高齢者や心臓などに慢性疾患がある人はリスクが高く、浴室で意識を失っておぼれる事故も起きています。
確か交通事故で亡くなる人数より、ヒートショックで亡くなる方が多かったと記憶しています。
「ヒートショックを防ぐため、屋内外の移動だけでなく、リビングから廊下やトイレに移動する際にも上着を着るなどして温度調整を図ることを勧めたい。」と指摘する記事がありました。
気になるのが、「リビングから廊下やトイレに移動する際にも上着を着るなどして温度調整を図る」というところ。
高気密高断熱住宅であれば、部屋中がほぼ一定の温度になるので、室内でのヒートショックは起こりにくくなります。
リビングから移動するときに上着も必要ありません。
そもそも家の中を移動するだけなのに、わざわざ上着を着るなんて煩わし過ぎます。。
それより、断熱をおざなりにした昔の住宅ならまだしも、現代において室内でのヒートショックが問題視されていることを残念に思うのです。
ヒートショックが命に関わる問題であるならば、国策として断熱強化を図るべきではないかと。
……期待しても仕方がないので、自分や家族の命を守るために、住まいの勉強を自分なりに進めるしかない!
という、いつもの結論に至ります。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る