BLOG
スタッフブログ
NEW
2022年 無添加計画のご報告 その1
2022.12.21
今週末はクリスマス、それが終わると年末、そして、2023年に。
今日は、毎年この時期の恒例でもある、業界向けイベントをオンラインで。
数年前までは、会場に行けば知っている人が誰かいる、そんな感じでしたが、オンラインの良さもありますね。
さて、数回に分けて、2022年を少しづつ振り返っていきます。
今年も色々なことがありました。その中でもいくつかの印象的だった大きな出来事のひとつ。
ひとつ目は、「はじめての新卒採用」です。
しかも、入社してくれたのは、約12年前にお引渡をしたお施主様のご子息です。
出会いから採用決定までのことはBlogの過去記事やモコミ(お施主様専用コミュニティサイト)にも書きましたのでここでは割愛しますが、これは大きな責任とプレッシャーを感じながらも、それを上回る嬉しさ、喜びも大きい出来事でした。
中長期計画の目標にしている「次世代採用・育成」とあげたのが前期。
その第一歩と捉え、必要なときに、必要な人と出会う、そんなタイミングだったのかもしれません。
富谷専務や工務責任者である、取締役:森の指導のもと、いまでは、非常に速いスピードで成長してくれています。
次世代の無添加計画を背負って立つひとりになっていくことを期待しています。
現場や事務所でお会いすることもあるかとおもいます、どうぞ、よろしくお願いします。
採用と言えば、こちらのリノベ不動産事業も専任スタッフとなる人財に恵まれ、2022年後半は2023年が楽しみになる結果が出てきています。
この事業は今年で3年目。
1年目は、自身の目線の甘さで運営に失敗し、2年目は採用に失敗し、今年3年目、お陰さまでいい人材に恵まれ、ようやく見に見える結果が出始めています。
中古住宅流通とリノベーションは、これからの社会にも必要とされる事業であり、新築注文住宅の事業とあわせて、同じくらいの柱となれるように取り組んでいきたいと考えています。
縁があってメンバーとなってくれたふたりの能力を最大限に発揮出来る環境づくりと、ふたりの成長と目標を実現出来るように、まずは、私自身の成長や業務の仕組み作りをはじめ、2023年は今年よりも、より良い結果が出せるように取り組んでいきたいですね。
明日はふたつ目を紹介します。
それでは、また明日。